2012年5月7日月曜日

ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編について

ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編について

鬼隠し編で魅音に圭一が「おまえなんか仲間じゃない」という場面がありますよね

で、そのあと「全部ばらしたのはあのじじいか、今年で~・・・くそ、あの時、殺しとけばよかったな」と、魅音が

大石さんのことを言っていますがころすってどういうことですか?圭一の被害妄想だったのではなかったのですか?

また、鬼隠し編で、帰り道レナが圭一に「レナが悩みをきいてあげるよ」

と、なたを圭一の首に押し付けていますよね、なぜ脅しているんでしょうか?また、なぜ、なたを持ち歩いているんでしょうか?





①殺すってどういうこと?

②なぜ脅し?

③なぜ、なたを持ち歩いている?

複数の質問すいませんがよろしくおねがいします!!!







以下ネタばれを含みます。



①確かに鬼隠し編で圭一は雛見沢症候群を発症していて時に幻覚などを見ていますが、罪滅し編の回想によるとどうやら各人の発言についての聞き間違いはないようです(罪滅し編でちょうどこのあたりの回想をしていますが、セリフは鬼隠し編のままです)



ということでこれは魅音が本当に言ったことだと思われます。





原作罪滅し編で圭一は

“俺たちもガキンチョだ。

殺すなんて言葉は日常でもスラング感覚でぽんぽん使う。”



と言っているので魅音としてはあくまでも殺す意志はなく、スラング感覚で使ったと考えられます。

好意を寄せている圭一に色々吹き込んだ大石を恨んでつい怒りの言葉をぶつけてしまったというところでしょう。

元々魅音は大石のことを嫌っていますし



ちなみに、ひぐらしデイブレイクでは魅音は“殺す”を普通に使っています。





②、③

レナがなぜ鉈を持っていたのかは多くの考察があります。護身用だったとか、宝探しのためのものだったとか…



しかし、(アニメでは描写がないですが)この時圭一は危険を感じてすぐに下校しており、レナが先に帰ったとは考えられず、また鞄を持っていなかったことを考えると鞄を鉈に見間違えた可能性があります。



また、原作では突き飛ばした時に、「羽を押したかのように軽い感触」となっていますが、斧(原作では鉈ではなく斧です)を持っている人間が軽い感触であるとは考えづらく、レナ自身が幻覚の可能性もあります。





とりあえず、レナの人物像や鬼隠し編で死ぬまで圭一を止めようとした点を考慮すると鉈で脅したということはないでしょう。

豹変したように見えたのは確実に幻覚かと思われます。








①近代の若者は簡単に『殺す』だの『死ね』だのという言葉を使っています。魅音も同じような感じでつい口走ってしまったのを圭一が聞いて、深い意味があると勘違いしてしまったのではないでしょうか。



②圭一の被害妄想の可能性が高いです。マジックペンを注射器だと思い込んでしまうほどですから、レナからすれば相談に乗ってあげているつもりが、脅し

と取られてしまったのかもしれません。



③宝探しのためだと思います。でもあれは疑心暗鬼に陥ってなくても普通に怖いですよね。







①大石とは確執があったため出た台詞でしょうが「殺す」は本気ではない意味合いで

出た言葉だと思います。

わりとやんちゃな子ですから実際に殺意がなくても「殺す」って単語が出て来たんでしょう。

②③これには幾つか説があり「鉈」と見えたこと自体が圭一の妄想だった。

(カバンや他のものを「鉈」だと思いこんだ)

あるいはこの時のレナがそもそも圭一の妄想だったという説があります。







①②はすべて圭一の被害妄想

③は宝探し用です

0 件のコメント:

コメントを投稿