2012年4月30日月曜日

何故、ひぐらしのなく頃に 原作版がPS2やPSPで出ないのでしょうか

何故、ひぐらしのなく頃に 原作版がPS2やPSPで出ないのでしょうか

PS2の 祭は原作との変更点も多いと聞きました

立ち絵などは変えてもいいと思いますが、

本来の原作をゲームにしたほうがおもしろいと思います





PSPでは デイブレイクなどが出ていますが

本編は出ていませんね・・・ 売れると思うんですけど・・・







確かに、私も一番は原作同人PC版がおススメなのですが



原作は同人ゲームだからこそ容認されていますが、

原作の、あの残虐な表現手法や自衛隊の関与等は一般コンシューマー版としては認可されないでしょう。

それにより、PS2やDS版では修正の形を取っています。



またセリフ等もマニアックすぎるので、残念ながら一般向けではありませんね。








ニンテンドーDSで絆がⅣ作も出てる







PS2で祭、DSで絆を展開させたのでもうお腹いっぱいなのではないでしょうか。

今更PSPに原作を移植することはないでしょうから、

あるとしたら「祭ポータブル」または「絆ポータブル」・・・いや、絆は既にポータブルですかね。

タイトルはそんな感じで、内容は立ち絵やBGMは大体同じでストーリーは祭と絆両方から採り、さらにおまけがつくといいですね。

だとすると容量が半端じゃないので二枚組みになるんじゃないでしょうか。

そこまでするんだったらフルボイスにはしてほしいです。(DSはパートボイス)







そんなに変更点多くないのでは?



やった感じ全然違和感なかったですが。



原作の他にオリジナルの話追加されてて、最終章(?)だけ祭囃子じゃなくて澪尽くしになってるのでそれは残念でしたが、それはそれでおもしろかったですよ。



私個人の意見としてはPC版より楽しめました。

0 件のコメント:

コメントを投稿