2012年5月2日水曜日

ひぐらしのなく頃にについて★

ひぐらしのなく頃にについて★

ひぐらしっていろんな話がありますよねぇ(鬼隠し編など・・・



そこで質問なんですがぁ・・・



各、話の巻数をおしえてください!!(まだ発売されてないのもわかればお願いします!!



あと、読む順番も教えてください!!



例)



鬼隠し 12



綿流し 123・・・



よろしくお願いします!!







ひぐらしのなく頃に

①鬼隠し編(全2巻) ②綿流し編(全2巻) ③祟殺し編(全2巻) ④暇潰し編(全2巻)



ひぐらしのなく頃に解

⑤目明し編(全4巻) ⑥罪滅し編(全4巻) ⑦皆殺し編(既刊3巻) ⑧祭囃し編(既刊2巻)



ひぐらしのなく頃に(礼)

昼壊し編(全1巻予定) 罰恋し編(全1巻)



外伝

鬼曝し編(全2巻)

ひぐらしのなく頃に怪 現壊し編(全1巻)

宵越し編(全2巻)

心癒し編(全1巻)

デイブレイク(全1巻)



公式アンソロジー: 語咄し編(既刊7巻)



その他:非公式アンソロジー数冊





数字の順に読み進めてください。 ⑦はGファンタジー、⑧はガンガンジョーカーで連載中で12月22日あたりに新刊が発売されます。

礼を(礼)と表示しているのは、原作ではひぐらしのなく頃に礼となっているのに対し、漫画ではひぐらしのなく頃にとなっているからです。 昼壊し編は最近までガンガンONLINEで連載されていました。 罰恋し編は希望者全員サービスの非売品なので現在は入手不可です。 ヤフオクなどで出品されていれば購入できます。

外伝は読む必要はありませんが、ひぐらしのなく頃にの世界観をより深く楽しめることになります。 しかし注意点があります。 外伝はそれぞれ本編のネタバレを含んでいます。



鬼曝し編→①~④を読んだ後に読むこと! 本編に登場する人物が数人登場します。 ①~④を読まないと、主人公が経験することになるとある出来事や行動に完全に置いてけぼりにされてしまいます。



ひぐ怪 現壊し編→①~⑤、鬼曝し編まで読むこと! 現壊し編は⑤の前日談になります。 ⑤までの内容を踏まえた上で読んでください。 また、「ひぐ怪 現壊し編に」は鬼曝し編の後日談が収録されていますので鬼曝し編は必読です。



宵越し編→①~⑥までを必読! ⑥の罪滅し編のIFの世界が舞台となります。 ①~⑥で客観的に物語の具体像が浮き彫りにされますのでそれを踏まえて読んでください。 個人的に外伝で1番オススメです!



心癒し編→原作を知らない方には一切お勧めできません。 現在唯一原作でコミック化及び連載されていない賽殺し編とは別の後日談で、また、本編最終話⑧祭囃し編の後日談となります。 ⑧はまだ連載中でやっと中盤に差し掛かろうとしているところです。 なので先に読んでしまうとネタバレ多数のため本編の面白さが半減します。



デイブレイク→ひぐらしのなく頃にデイブレイクというPCゲームを基にしたオリジナルストーリーです。 本編のネタを使ったギャグスト^リーです。 そのため猟奇的なシーンはありません。



語咄し編は同名の「語咄し編」というファンよって執筆された公式の短編小説集の中のいくつかの話をコミカライズしたものです。 今後またこの企画があり執筆されるかもしれないので今後漫画の方も巻数が増える可能性があります。 注意して欲しいのは、原作のネタバレが全開なので読むのであれば注意が必要です。 また、あくまでファンが描いたものが原作であるため原作の公式設定とは一切関係ありません。



非公式アンソロジーも語咄し編と同様にファンが描いたものです。 原作とは一切関係ありません。





「ひぐらしのなく頃に」について詳しく知りたいのであればコチラを参照に

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%97%E...



作者の竜騎士07のサイト

http://07th-expansion.net/

0 件のコメント:

コメントを投稿